2024/01/03
新年あけましておめでとうございます。
2023年は白内障・網膜剥離・帯状疱疹・スズメバチ擬き刺されと災難続きであった。
また、老化現象かアチコチとガタも来ている。
犬との散歩はボケ防止に効果があるらしい。
本年もケンタ君との散歩で元気に農業を楽しみたい。
能登地方の地震被害・胸が痛む思いです。
お見舞い申し上げます。
令和5年12月 農事記
12月になっても比較的暖かい日が続いた。
17~21日は積雪となったが年末にかけて暖かい日々となった。
農作業としては、玉ねぎ (900株)・キヌサヤ・スナックエンドー植え付け等。
正月前の出荷物としては、里芋・白菜・ルッコラ・レタス等。
また、注連飾りは例年好評であり今回も13個の注文があり、材料を採集し30日に無事納めた。
また玄ソバの脱穀・製粉を行い出荷したが、自作の年越しソバは指の負傷で今年は断念した。
23日に砂谷中学校の女教師と来年のメンマ作りを中心とした総合教育について懇談会を行った。
来年で農業生活16年目新たな気持ちで頑張りたい。
2023/12/07
11月になり、標高450mの棚田は急激に冬らしくなり18日初雪・積雪となった。
12/4には地域中学校の関西地区修学旅行でメンマ等の体験販売が中国新聞に掲載され好評であった。
ケンタ君も朝晩の散歩で新しい猫の友達ができ元気だ。
令和5年11月 農事記
11月になり漸く秋らしく朝晩は冷え込んできた。 11/18には初雪となり畑周辺は積雪となり夏野菜の類は一斉に萎れた。
せっかくのジャガイモは実太りできずに撤去の状態になった。
農作業としてはソバの刈取り天日干し、落花生の掘りだし乾燥、エゴマの収穫・脱穀などを行ったが、落花生のおおまさりは茹で落花生で好評。。
渋柿は干し柿用として出荷、また新規商品としてニンニクのスプラウトを作り、健康サプリとして好評であった。
11/27には砂谷中学校の修学旅行でメンマ販売の体験を行う事になり販売計画について打ち合わせをした。
12/4大阪玉造商店街で販売実習。新聞報道で好評。
標高450mの棚田の冬は寒くなる。無理ないように乗り切りたい。
紅葉イチョウ
さざんかの宿
客人神社の紅葉
砂谷中学校、関西修学旅行で
メンマ体験販売
2023/11/05
傘寿祝いの38会
10/26 本社・東・西地区合同の38会を熱海(網代)の保養所で行った。コロナ禍で4年ぶり・参加者20名となったが傘寿を迎え元気に再会できた。総会での開催は今回で幕を降ろすことなったが、38会の絆は今後も続き健康寿命で100歳まで楽しくと散会した。
ケンタ君も9歳、シーちゃん失踪後漸く元気になった。
集合写真は拡大せず、PW付きの倉庫で参照を
令和5年10月 農事記
10/12 畑周辺の下草刈り中に突然、下腹にスズメバチ擬きに刺された。
やけどのような激痛、病院に駆け付けたが患部の塗薬と冷やすように指示有り、翌日は患部がはれ上がりダウンした。幸い翌々日より復帰したが。。。。。
10月は晴れ間続きで農地周辺は全く雨降らず暖かい日よりが続いた。
10/15客人神社の秋の大祭、10/28は砂谷中学校文化祭バザーにメンマを生徒が出店16kg(2樽)のメンマを販売し盛況であった。
10/6には農業仲間・農協関係・区役所農林課との勉強会・懇親会を3年ぶりに行い懇親を深めた。
農作業としては玉ねぎの播種・ニンニクの植え付け・白菜の定植など、また出荷物としてはカボチャ類・ほうれん草・サツマイモ・里芋など品ぞろえができたが低調に終わった。
2023/10/05
9/12網膜剥離のシリコンオイルの除去手術を終えて3日間の自宅静養を経て農作業に復帰した。
農作業と砂谷中学校とのメンマ作りを通じた教育と重なり多忙であった。
竹とんぼ・竹風鈴・スマホスタンド等を製作指導またメンマを使った料理教室を女性メンバーが指導した。
ケンタ君も畑の野良猫も涼しくなり元気だ。。
令和5年9月 農事記
9/12網膜剥離で注入したシリコンオイルの除去手術を行った。
その後3日間の自宅静養して漸く農作業を再会した。
今後は定期的な検査となるが、網膜剥離が再再発しないことを願うばかりである。
農作業的には夏野菜の収穫とかたずけ、冬野菜の植え付けの準備に追われた。
また、24日には田んぼのコンバイン収穫・籾摺りをした。玄米で180kgの収穫となった。
19日には砂谷中学校で1年生21名にメンマ作りとSDGSについて講義を行った。
25日には竹林整備と竹とんぼつくり、28日はメンマを使用した料理実習・竹細工としてはスマホスタンド、竹風鈴を3年生18名の授業として行った。
25日の活動にはNHK・中国新聞の取材があり地域活動としてTV・新聞で報道された。
9月としては記録的な猛暑日が続き、またカメムシが多発した。
2023/09/05
8/8に2回目の網膜剥離の手術。
17日まで自宅静養後、農作業・散歩など復帰した。
この間、ケンタ君の散歩は家内中心に孫たち。
シーちゃんは20日から体調を崩し急激に衰弱し30日から行方不明・身を隠した。
ケンタ君も行動不審状態。
畑の野良猫たちは元気に出てきた。
令和5年8月 農事記
8/7の検査で網膜剥離が再発、16日まで自宅静養となった。
7/11の手術の再発であり原因不明。
今回はシリコンオイルで網膜を貼り付け、その後21日にレーザーで溶着となった。
現在まで異常はないが左眼の画像が小さく見えるのでぼやける等不便だが。。。引き続き検診中。
農作業の方はお盆の時期で夏野菜の出荷・稼ぎ時であるが如何ともしがたい。
また、雑草も伸び放題となり手の付けようがないくらいとなった。
その中で17日から漸くミニトマト、ナス、キュウリなど出荷を始めた。
また、27日には田んぼにイノシシが侵入、電柵で防除したが。。。。
25日には砂谷中学校の女先生とメンマについての教育打ち合わせをした。
9/19の講話依頼、25日竹林整備・竹細工、28日メンマ料理教室など予定となった。
農業・地域活動を続けるのも健康第一、網膜剥離が順調に回復するのを願うばかりである。
2023/08/08
7/10に網膜剥離が発覚、11日に手術を受けたが8月になり再発8日に再度手術をうける事になった。
手術後は1週間程度うつ伏せでの絶対安静が苦痛。
白内障・帯状疱疹・網膜剥離と体力の衰えを感じる。
ケンタ君にシーちゃん・畑の野良猫は元気だ。
令和5年7月 農事記
本年、広島地方は5/29に梅雨入り宣言があり7/20に梅雨明けとの発表があった。
7月前半は雨が続き農作業は捗らず、そんな中で7/10に3月に白内障の手術を受けた左眼で網膜剝離が発覚し11日手術を受けた。
その後は1週間、うつ伏せの状態で自宅安静となり、農作業は不可となり最盛期のミニトマト・ナス・きゅうり等夏野菜の収穫作業は地域の有志に開放した。
漸く20日頃から動けるようになった。
但し猛暑が続く中であり、無理のできない農作業となった。
8月になり左眼が網膜剥離の再発と診断を受けて、8/8に再度手術を受けることになった。全く心はブルーの状態だ。
3月の白内障、5月の帯状疱疹、7月の網膜剥離、8月の再手術など農事記から病事記の様で元気は出ない。
ひまわり
サルスベリ
ミニトマト
畑の野良猫